登録販売者のお仕事 ドラッグストアや薬局の他、登録販売者の就職先は増えています。これまでの経験や、これからのキャリアを考え、最も自分にあった職場選びをしましょう。

勉強法ポイント <第5章>

登録販売者受験へ向けての道を歩む皆さんへのアフロ先生によるサポートブログ、前回は「勉強法ポイント 第4章」として第4章の勉強のポイントについてお話してきました。

第9回の今回は、「勉強法ポイント 第5章」として第5章の勉強のポイントについてお話していきます。

勉強のポイントは今回が最後になりますので、是非、がんばっていきましょう!!

 

<5-1医薬品の適正使用情報>① 添付文書の読み方

解熱鎮痛薬のイブプロフェン、リゾチーム製剤、オキセサゼイン、アスピリン、ダイオウといった医薬品について、一般用医薬品の添付文書の「次の人は使用(服用)しないこと」の項にどのような記載があるのかを確認しましょう。

 

<5-1 医薬品の適正使用情報>② 製品表示の読み方

1回服用量中0.1mL を超えるアルコールを含有する内服液剤(滋養強壮を目的とするもの)については、アルコールを含有する旨及びその分量が記載されてこと、適切な保存条件の下で製造後3年を超えて性状及び品質が安定であることが確認されている医薬品は、使用期限の法的な表示義務はないこと、添付文書を見なくても適切な保管がなされるよう、医薬品の容器や包装にも、保管に関する注意事項が記載されてことを理解しましょう。

 

<5-1 医薬品の適正使用情報>③ 安全情報など、その他の情報

緊急安全性情報(イエローレター)、安全性速報(ブルーレター)の様式を理解しましょう。また、厚生労働省からの命令、指示、製造販売業者の自主決定等に基づいて作成されることも確認しましょう。一般用医薬品に関する緊急安全性情報が発行されたことがあるので注意しましょう。

 

<5-1 医薬品の適正使用情報>④ 購入者等に対する情報提供への活用

医薬品医療機器情報提供ホームページにどのようなことが掲載されているのかを確認しましょう。(独)医薬品医療機器総合機構では、医薬品・医療機器の安全性に関する情報について電子メールにより配信する医薬品医療機器情報配信サービスを行っており、薬局又は医薬品の販売業に従事する登録販売者は配信登録を行うことができることを確認しましょう。

 

<5-2 医薬品の安全対策>① 医薬品の副作用情報等の収集、評価及び措置

医薬品の副作用の情報等の収集、評価する体制の確立に繋がった事件はサリドマイド薬害事です。また、「医薬品・医療機器等安全性情報報告制度」では、健康被害の発生を知った場合にはその旨を厚生労働大臣に報告しなければならないと定められています。なお、実務上は(独)医薬品医療機器総合機構に報告することを確認しましょう。

 

<5-2 医薬品の安全対策>② 医薬品による副作用等が疑われる場合の報告の仕方

安全対策上必要があると認めるときは、医薬品の過量使用や誤用等によるものと思われる健康被害についても報告する必要がある。医薬品との因果関係が必ずしも明確でない場合であっても、報告の対象となりえる。報告様式の記入欄すべてに記入がなされる必要はなく、医薬品の販売等に従事する専門家においては、購入者等から把握可能な範囲で報告がなされればよい。といった注意点をまとめましょう。

 

<5-3 医薬品の副作用等による健康被害の救済>① 医薬品副作用被害救済制度

医薬品を適正に使用したにもかかわらず発生した副作用による被害者の迅速な救済を目的に、製薬企業の社会的責任に基づく公的制度として1980年より運営が開始された制度です。救済の給付は誰がどこに対して申請するのか、申請内容はどのような過程で審査されるのか、給付費を含めた業務に必要な費用はどこから出ているのか、といった制度の一連の流れを確認しましょう。

 

<5-3 医薬品の副作用等による健康被害の救済>② 医薬品副作用被害救済制度等への案内、窓口紹介

救済給付のうち、医療費は定額ではないこと、障害児養育年金は請求期限が定められていないことを押さえましょう。また、この制度による救済の対象となる医薬品は、人体に使用する医療用医薬品、要指導医薬品又は一般用医薬品です。対象外の医薬品にはどういったものがあるかも確認しておきましょう。なお、医療機関での治療を要さない軽度な健康被害は対象外となります。

 

<5-4 一般用医薬品に関する主な安全活動>

小柴胡湯、塩酸フェニルプロパノールアミン(PPA)含有医薬品、アンプル入り風邪薬など、過去に健康被害が起きた一般用医薬品とその被害の状況、講じられた対策についてまとめましょう。

 

<5-5 医薬品の適正使用のための啓発活動>

医薬品についての正しい知識を広く生活者に浸透させるための「薬と健康の週間」(毎年10月17日~23日)、薬物乱用防止を推進するための「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(毎年6月20日~7月19日)など、医薬品の適正使用のための啓発活動について知っておきましょう。

 

ついに、全体のポイントを網羅しましたね!夏は、ひたすら勉強に打ち込みましょう。受験など万点取る必要が無い試験でも、覚えることがたくさんある場合は、可能な限り、「それだけに脳を使う」ことが重要です。今年の夏は楽しむことは諦めて、限りなく受験勉強以外のことを避けるようにしましょう。とはいえ、なかなかそうもいかないのが現実ですね!そのために、ポイントを絞って勉強していきましょう。次回は、「直前対策1」として今からやるべきことについてお話をしていきます。それまでは、ここまでの勉強のポイントを参考に、是非、全体を網羅してください。もう既に絞ってあるので、これ以上、絞ってはダメです。ピックアップされているところはヌケモレの内容に、全体を網羅しましょう。

 

では、また、来月!

 

アフロ先生より。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

出題頻度の高い領域に絞ってあるので、直前対策に最適!

  最短合格! アフロ先生と学ぶ 登録販売者合格テキスト 改訂2版
  最短合格! アフロ先生と解く 登録販売者合格問題集

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

これから登録販売者の資格取得を目指す方にオススメ!

アフロ先生と学ぶ登録販売者

CME@登録販売者JOB 事務局より

アフロ先生が皆様のご質問にお答えします!
本記事に関して・登録販売者資格に関して・その他など、アフロ先生へご質問をお寄せください♪
※質問を多数いただいた場合、全てのご質問にお答えできない場合がございますので予めご了承ください。
 アフロ先生から回答いただいたものは、原則、全てを次月記事の下部に掲載いたしますのでお楽しみに!

アフロ先生に質問しよう!
Pagetop
お電話での問合わせ・申込み
0120610855
登録販売者 転職・登録販売者 求人・登録販売者 募集・登録販売者 求人情報サイトなら「CME@登録販売者JOB」。
全国の登録販売者求人情報を勤務地や業種別で掲載しています。面接にそのまま持参できるJIS規格履歴書や職務経歴書の作成も簡単です。
希望条件を登録すると、あなたに興味を持った求人企業から直接スカウトメールが届くスカウトサービスも利用できます。